研修day the last

2004年8月6日
7時45分起床。
いつもならてんてこ舞い。
だって、いつも電車に乗って3分経過してるから。

でもゆったりご出勤。研修っていいなぁ。

やはり寝てしまう。
演習ではちょっとうまくいかなかったけど、当然実務で培った技術でさくっと不要なものを消し去り、やり直し、うまくいく。
実務って怖いや。。。たった15日、実質10日程度なのに、結構身につくもんだ。裏技って言うか・・・さくっと終わってさよーならー

17時に終わり、会社に直帰の電話をしていざ帰る。
いつもなら駅についてレンタルビデオ屋に行き、週末の暇つぶしをゲットして、夕飯を食べてビール呑んで寝るっていう感じ。

だがしかし、今日は違う。
青山から急行に乗って、普通に乗り換えようとしたとき、一本の電話が。

あ、指導員の先輩だぁ。なんじゃろ、と当然出る。

美猿:もしもし美猿です
先輩:あ、美猿君?今大丈夫?
美猿:あ、はい。なんでしょ。
先輩:今日、(オフィスの)引越しだったけど早く終わったから今からのみに行くけど、今どこ?
美猿:(ほぉ〜いいじゃないの)いまですかぁ〜?○○ですぅ〜
(注:姫路から杉本に行く途中に天王寺に着いたって感じのところ)
先輩:ああ〜、微妙やなぁ〜。今日、来る?
美猿:えぇ〜〜〜〜!いきますぅ〜〜〜!
先輩:じゃあ、○○にいるから、着いたら言って。藁藁って分かるよね?
美猿:ええ。
(中略)
美猿:じゃまた後ほど

ということで引き返し難なく到着。

何やかんや、チーム全員そろってる。

マネージャー曰く「うちのチームは飲み会とかこーゆー席には絶対全員いるよな。オフィスじゃいないのに」

いいことです。団結力です。きっと。

結構イジリいじられながら飲む。
なんだかんだって皆さん強いわねぇ・・

マネージャーは2回も私にタバコを勧める。
儒教信者ではないが断る。4回勧められたら吸っただろう。

私が吸っていることを知っているが、やめようとしていることは知らないらしい。

一番面白かったのは、
先輩:美猿君、英語しゃべれる?
美猿:I can’t speak English,well

をバリバリ日本語で発音したとき。
マネージャーが「これが関西人のノリだ」と。
さすがに否定できないでしょ。マネージャーですし。

なんだかんだで20時過ぎまで飲み解散。
解散は至って早かった。これもまた団結力か。

その後、女性(27歳・彼氏もち)の先輩と一緒にスタバでカフェ。
もうすぐ、諸事情によりおやめになるそうだ。

色々話を聞いて、私としては歓談して色々トリビア(3年間は使える知識ってことではトリ○アの泉よりは712倍役立つ)を仕入れる。
その先輩がお辞めになるのは残念だが、致し方ないのかもしれない。私にはどうにも出来ないことだろう。何も言わなかった。

話を聞きながら、時代遅れのCOBOLを使う部署だが、オープン系よりは良かったと感じる次第。

後輩で来春入社する人はCOBOLの部署を「負け組」だと言い切ったが、実際私はプログラミングをするために入社したわけじゃないってことを改めて感じさせられたスタバ。

私はオープン系が実際にどのような技術を使ってブツを作っているか詳細を知らないからなんともいえないが、少なくともカード社会のインフラの一端を担っているのは私たちである、という自負だけはある。
少なくとも、私たちのチームがいなかったらとあるカード会社は仕事にならない。それくらいのことはやっているだろう。

オープン系でもカードシステム全体を見れるかもしれないが、うちのチームでもシステム全体を見渡すことが出来るのは事実。
しかもマニアック。

チームの人数も6名と、大学のサークルよりも少ないけど、結構楽しんでいるし。人が少ないから必然として目も掛けて貰える、いい部署なんだろう。

その先輩はあと1ヶ月程度だけど、色々勉強したい。

帰宅。ビールに枝豆にタバコにテレビ(「ああ探偵事務所」)。
あんなかわいい子に迫られたら多分・・・

自分でも不思議なくらいに飲んだ。

さて、明日は何をするかのぉ〜。
久々に引きこもるか・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索