別にサザンをパクったわけではないが。

結局ノルマは達成できたがそれ以上は達成できなかった。
それにしても、初めて設計実装テストなどのものづくりを行った。

言語が分からないなど色々苦しいこと凹むことはあったけど、モノを作り上げていくという私がやりたいこと(もっともこれだけではないが)が出来たと思う。

生産性も悪く納期遵守などもできなかったが、今後にこれらを生かしたいね。
明日の今頃はどの部署についているかが判明するはず。
JavaじゃなくてもCOBOLでもSQLでもなんでも、言語を扱えるように勉強していかなければ私がこの業界・会社に入ってやりたいことは達成できないと痛感。

とにかく勉強あるのみ。これしかないんだよ。

夜は向かいの部屋の同期と馬鹿話。
コーヒー飲みながらケーキを食うという有閑マダムのようなことをした。
まいっちんぐマチコ先生やフェチ論も炸裂、色々と楽しかった。
私もフェチについての持論(「うなじフェチ・『規則性の中の不規則性』について」)を展開。ただの馬鹿である。

・うなじを構成する要素はうなじと髪の毛である。
・うなじと髪の毛の流れという規則的なものだけでなく、ちょっとはねている髪の毛もうなじを見るものにはその髪の毛もうなじと同化して見えるようにうなじが構成されている。
・規則性の中に不規則性があるが、これがフェチの対象である。
・全体の調和(規則性)の中に存在する一部の乱れ(ゆらぎ・不規則性)に対して一種異様な興味を示すこと、これがフェチではないか。
(2002-2003年発表)

同時に、全てが明示的に示されることは魅力的でなく、暗黙的に示されることが逆に魅力的であることも重要である。
(チラリズムの原理:上記と同時期に発表)

フェチについては反証がいくらでも示されそうであるのでもはや死んだ理論であるが、チラリズムの原理についてはまだまだいき続けている理論だと考えている。

なに言ってんだか。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索