Java@品川 Day6〜203高地〜
2004年5月24日一言で言うと、当たって砕け、砕けに当たりにいく、そんな一日であった。
まるで203高地を落としに行く日本兵。
打ちひしがれる事が分かっているけどノルマ達成のために突っ込む私は日本兵?
まぁ出来る問題もあれば出来ないものもあるのは仕方ないが、それにしても分からない箇所が多すぎるのは問題。
復習したがどうにもならないので胃が痛い。
残業(もちろん無給)をして何とか本日のノルマをギリギリ達成。これにはさすがに嬉し悲し。
それよりめんどくさいのは書類作成管理。
プログラムを作る時間よりも下手をすると時間を費やしている。
また、作成する書類の数が多い。種類は少ないが枚数がかさむ。
これを明日以降どのように調理するかが楽しみ。
元公務員志望・大学のサークルで事務方だった私としては腕が鳴る。下手をすると、この書類作成管理に全てをささげてしまいそうで怖い。
それにしても出来るやつも出来ないやつ(私)にも共通していることが一つある。
うまくプログラムが一発で動いたときは思わず感嘆の声。
あと、雨の品川天王洲から見る東京タワー・お台場・レインボーブリッジは美しかった。明日はデジカメでも持っていくか?
まるで203高地を落としに行く日本兵。
打ちひしがれる事が分かっているけどノルマ達成のために突っ込む私は日本兵?
まぁ出来る問題もあれば出来ないものもあるのは仕方ないが、それにしても分からない箇所が多すぎるのは問題。
復習したがどうにもならないので胃が痛い。
残業(もちろん無給)をして何とか本日のノルマをギリギリ達成。これにはさすがに嬉し悲し。
それよりめんどくさいのは書類作成管理。
プログラムを作る時間よりも下手をすると時間を費やしている。
また、作成する書類の数が多い。種類は少ないが枚数がかさむ。
これを明日以降どのように調理するかが楽しみ。
元公務員志望・大学のサークルで事務方だった私としては腕が鳴る。下手をすると、この書類作成管理に全てをささげてしまいそうで怖い。
それにしても出来るやつも出来ないやつ(私)にも共通していることが一つある。
うまくプログラムが一発で動いたときは思わず感嘆の声。
あと、雨の品川天王洲から見る東京タワー・お台場・レインボーブリッジは美しかった。明日はデジカメでも持っていくか?
コメント